前回の募集時から、約2年経って再度現地に行ってみると、庭が野生化している!こんなに自由に元気に育った庭木をみて、ついつい野生児か、とツッコミをいれてしまいました。
敷地面積は約161坪。よほど植物たちにとって心地がいいのか、庭木がとにかくモリモリと元気に育っています。もとのしっとりとした庭に頑張って戻すのか、この野性味を生かすのか。借りる方がどんな風に手を入れてくれるのかと期待が高まります。
庭には巨大な紫陽花が咲いていていて、それ以外にもユリやキウイとよく見るとなんだか楽しい庭です。北鎌倉駅からフラットなアプローチで徒歩1分と駅チカの物件ですが、この距離感でこんなに緑にあふれているのも北鎌倉らしさかもしれません。
さて、庭の中をなんとか通り抜けて進むと、アプローチの先に日本家屋の素敵な趣がある玄関が現れます。室内に入ってすぐの8畳の和室は、庭を楽しめる一番の部屋かと。二面に窓があり、畳に座ったときの目線の高さがとても和みます。縁側を備えて純和風なしつらえにしたい気分です。
1階は割と細切れな間取りですが、間仕切りの扉を外すなどして、大きな空間にしてもいいかと思います。キッチンは割と新しそうなシステムキッチンが設置されています。そうそう、水まわりの設備はいやな古さがないのでご安心を。
2階からは、どの部屋からも北鎌倉の緑と空が見えます。写真でみると、隣のお宅と距離が近いように思いますが、現地ではそこまで気にならなかったです。
さて、実際にこの物件をどう使えばいいのか。住居付き店舗物件といっても、お店(事務所)をやっていい面積は、用途地域の縛りで50平米が限度なのでご注意を。
ご自身の住居と、小さなスペースでの小商いができればという雰囲気ですが、この立地なので観光の方を狙ってもいいですし、アーティストの方がご自身のアトリエとワークショップも行うような使い方もアリだと思います。
お友達に手伝ってもらって、まずは庭に手を入れ、縁側をDIYするところからはじめましょうか。オーナーの承諾の上であれば工事も可能です。ぜひ、やってみたかったあれこれを実現させてください。
※1枚目の写真のみ、2022年6月撮影。それ以外の写真は前回募集時(2020年)です。現況を優先とします。
|