80年代の建築と言えば、バブル期であるが故に物量投入激しく、豪華で煌びやか、建築系の当時の雑誌を広げれば、そんな建物が多い印象です。
この物件は、真にモダンといえる佇まいと構成です。当時の鎌倉にある集合住宅としてはかなり突き抜けた物件だったことは間違いないと思います。
ただ、住まい手の事を考えてない様なよくあるモダン建築とは違い、間取に占める水まわりの面積割合はなかなか広く割いている印象で住みやすそうです。
鏡が穿ってある大きなドア、御影石の天板が付いたキッチン、敢えて一室にまとめられた浴室系水回り… このサイズの集合住宅としてはちょっとオーバースペックなんじゃないかと思える凝った作り込みに訪れる度に痺れてしまいます。
こういう物件を探していた方におススメしたいところですが、80sな風合いも纏っているんで、ヴィンテージな雰囲気を味わいたい方にもリーチするんじゃないかと密かに思っています。
間取は1DK。主寝室(約21平米)とダイニングキッチン(約16平米)の棲み分けはなく大きなワンルームとして捉えてもらうのがよいかもしれません。
単身者あるいは2人で住むのが理想的なサイズですが、小さなお子さんがいる家族の方も住んでいるので、そこは住み手の捉え方次第かも。現に前回居住者はファミリーでした。
丁寧にオーナー様がメンテナンスをしていただいているので、建物は素材に反して爽やかな印象です。設備も壊れた部分があれば直し、新しく入れ替えをしてもうまくまわりと調和しています。
トイレは今回の募集で新しくなりましたが、どうやら高級トイレとのこと。多少高くてもいいものを取り入れて、長く使う。オーナー様のこの考え方もとても素敵だと思いました。
建物前面には道路を挟んで野菜畑とビニールハウス、パン釜と厩舎があります。これらはオーナーさんが管理されているもので、畑の野菜はときどきですがお裾分けもあるみたいです。
知り合いの漁師さんが野菜をもらいに訪れたり、近所の子供達が畑の縁で遊んでいたりと、長閑で町内会的な情景が展開していました。この場所、オーナーさんの知り合いが集まる集会所のような側面も持っているんですね。
駅からはすこし離れた立地ですが、地域の共同体が活動している環境が目の前に整っています。地域に積極的に飛び込んでいきたい人にもおススメしたい物件です。
ご検討頂くに当たって下記の点にご注意ください。 ・建物南側をJR横須賀線が通っており電車の音がします。 ・ペットを飼育される場合は敷金3ヶ月分となります。退去時にペットが原因と思われる汚損・破損、臭気等が見受けられた場合は借主さんの費用負担にて原状に復して頂く場合があります。
|