周辺の建物は低く、ルーフバルコニーからの眺めは、視界を遮りません。遠くに水平線もちらりと見え、長谷寺と背負った山の緑にも癒されます。建物正面にある収玄寺の庭木や花の様子を見下ろせるのも特権かもしれません。
今回ご紹介する物件は、1階は貸店舗、2・3階に貸事務所のある3階部分です。
建物の右奥にある階段を上がると、共用廊下があります。廊下には扉が4つ。2階の扉と3階の扉が所狭しに並んでいます。3階の扉を開けると、小ぶりな玄関には靴箱と階段のみ。階段は巾約75センチ。勾配も急で手すりを握り、すこし横向きの体勢で登っていきます。
天井高約3mの室内は、二面の窓から空が見えて開放的。はき出し窓を開け放てば、続くルーフバルコニーが平面空間を広げます。コンパクトな室内ですが、縦も横も広がるから、圧迫感を感じない造りになっています。
ロフトの上は、大人が座って猫背になるくらいの高さ。広さは約5帖あるので、長物や低い荷物を平置きするくらいは出来そうです。倉庫や仮眠スペースとしてもいいのではないでしょうか。
室内は5年前に改修工事をしていて、水回りも一新されています。古さはなく、シンプルで使い勝手も良さそうです。
前述した玄関周りなので、大きな家具や家電の搬入は大変そう。身軽でデスクワーク中心の事務所利用ならいいのではないでしょうか。
場所は、江ノ電の長谷駅から徒歩1分、大仏通りの路面です。週末や祝日、観光シーズンになると、細い歩道には人が溢れ、車通りも多くて賑やかに。
平日ともなると人出も減り、和やかで落ち着いた雰囲気の街です。近くには感じの良い飲食店もいっぱいあるので、ランチタイムも仕事帰りの寄り道も楽しくなりそうです。
仕事以外の時間をどう過ごすかによって、効率もやる気も変わるような気がします。快適な休憩時間を過ごせそうなこの場所で、事務所をかまえてみるのはいかがでしょうか。
※住居利用相談可(詳細な条件はご相談ください)。
|