
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
姫のお忍びアパートメント |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【価格変更しました】お姫様が言いました。私、海の近くで普通の人と同じように暮らしてみたいわ。こっそり暮らすのだから、いかにもな建物はだめよ。優しいじいやは、お姫様のために古いけれど可愛らしい、小さなアパートメントを用意しました。そんな物語の舞台になりそうなお部屋を見つけました。 外観は団地風の4階建て、共用の中廊下は蛍光灯が剥き出しの配管を照らし、塗装のスチールドアが並ぶ無機質な印象。さて中は、と扉を開けて驚きました。 まず目に飛び込んでくるのは、おしゃれなブルーグリーンのタイル貼りのキッチン。その向こうには窓に緑が映える広々としたリビングはフローリングと白いクロスでとっても爽やか。天井にはダクトレールがあるので、自分の好きなペンダントライトも設置できます。 リビングの両側は7.4帖、11.7帖の洋室につながっており、それぞれにしっかりクローゼットがついていますので、衣裳持ちの姫でも問題ありません。さらに姫に気に入っていただけそうなポイントが、建具や内装のセレクト。古材風ドアや真鍮風ドアノブなど、「風」ではありますが、チープではない雰囲気のモノ選びがこの部屋の雰囲気を作っています。 内装、水まわりの設備は2023年3月に改装されていますので、生活する上での機能は築浅物件とあまり変わらないのではと思います。あえて難点をあげるとすれば、窓は年代物ですのでスムーズに開かない部分はありますが、この建物の歴史を感じながら開け閉めしていただければ。 もう一つ、お伝えしたいのは共用部がとても魅力的であるということ。鮮やかなレンガ色タイルのエントランスを入るとメインの共用階段があるのですが、木の手すりは手をスムーズに滑らせられるようねじれた造作で、工芸品のよう。さらに、この階段の明り取り(ガラスブロックと思いきや、単板ガラスと外部に恐らく後付けされた網入りガラスの2層になっている)もデザイン的に素敵です。そして屋上からは材木座の海がのぞめました。(管理上、利用が制限されている場合があります) 他にも、駐輪場へのショートカット階段や、半分地下に埋もれている1階部分、屋上にそびえる謎のH型など、探検ポイントがありますので、是非現地で目にしてみてください。 お部屋訪問からの夕暮れの帰り道はこんな光景でした。お散歩の犬たちを交えて楽しげに会話を交わすTシャツ姿の人々。自転車にサーフボードを積んで波乗りに出掛ける人に、今日は混んでたよ、と声を掛けるご近所さん。人とのつながりが生きている街、という感じで、ほっこり嬉しくなりました。 もちろん姫に限らず、王子も女王も王様も、お問合せをお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
リビング|三連の引き違い窓。歴史を感じながら開け閉めしてあげてください。 |
![]() |
LDK|姫好みの上品で可愛らしい内装です。 |
![]() |
共用廊下|配管表し、スチール手摺、コンクリート床など、そそります。 |
![]() |
洋室2 |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 2,880万円 | 専有面積 | 76.43㎡ |
管理費 | 10,900円 | 修繕積立金 | 16,350円 |
所在地 | 鎌倉市材木座六丁目 | ||
交通 | JR横須賀線「鎌倉」駅 バス8分 「九品寺」バス停 徒歩3分 JR横須賀線「逗子」駅 バス14分 「光明寺」バス停 徒歩3分 JR横須賀線「鎌倉」駅 徒歩22分 |
||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 4階建て | 所在階 | 2階 |
築年 | 1969年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 市街化区域 | |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/150% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | ペット可(犬・猫可。2匹迄。成長時50cm程度、体重15kg迄。)/地目:宅地/分譲会社:日綿実業株式会社/施工会社:馬淵建設株式会社/管理形態:自主管理/総戸数:18戸/バルコニー面積:6.85㎡/現況:空室/引渡時期:相談/駐車場:平置き空あり(月額9000円)※マンション敷地外、隣接地にあり/自転車置場:空あり(無償)/バイク置場:空無し※要相談。規約上サイズ制限無し/※駐車場等空き状況は2023年1月30日時点の情報です。/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2023年6月12日 | 情報更新予定日 | 2023年12月17日 |
