
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
凛と整う |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
【賃料変更しました】 しんと静まりかえる環境がそうさせるのか、それとも築52年の家の造りからくるのかわかりませんが、なんとなくこの場所全体が凛々しく引き締まった印象を受けます。そこにいる自分自身も自然にシャキッとなると同時に、サウナから出た時の整ったような感覚になりました。 七五三詣で賑わう鎌倉宮の前を過ぎ、山と山が両サイドから迫ってくるような谷戸の景観や両脇の立派な家々を横目に進んでいきます。ハイカーに人気の鎌倉アルプスとも呼ばれる天園ハイキングコースの看板が見えてきたら、そのすぐ近くに物件がひっそりと建っています。 築52年の2階建は、当時の面影そのままに、攻めすぎず守り過ぎずという程よい塩梅に改修が入っています。例えば、玄関入ってすぐ目の前に壁を抜いて取り付けたと思われる大きなすりガラス。ガラスを通して柔らかい光がリビング全体に差し込んできます。少し違和感のあるマントルピースはファンヒーター用でしょうか。暮らしていけば案外すんなりと馴染んでいくのかもしれません。 玄関横のこじんまりした縁側スペースもいいですね。2階部分が外に迫り出して屋根のようになっているので、縁側に腰かけて梅雨時期のしとしと雨の中、みずみずしい緑を愛でることもできそうです。 2階へ上がると静謐な雰囲気へと変わります。2間ある和室には、アルミサッシではなく昔ながらのすりガラスがはめ込まれたガラス障子。断熱性や気密性を重視する現代社会において貴重な財産といえるかもしれません。もちろん色々と工夫して生活しないと冬は寒さが堪えるはずです。 ガラガラと音をたてながら開いてみると、目に飛び込んできた眺望に心奪われました。周囲の家並みと谷戸の緑が重なって、日本画の中に入り込んだようでした。まだ緑が青々していましたが、これから秋に向けて徐々に色づいていくのでしょう。和室とガラス障子があってこその眺望だと思います。 JR鎌倉駅からは徒歩30分。毎日の通勤で歩くには少し距離はありますが、駅までの路には鶴岡八幡宮や鎌倉宮をはじめとする神社や旧跡が点在し、寄り道しながら歩いていけば苦にならないはず。バスも出ていますが、まずは週4日自転車、週1日徒歩くらいから始めてみては。先人達の気をまとって、職場でも気持ち穏やかに過ごせるかもしれません。 |
![]() |
![]() |
2階和室|こちらからの眺望も絵になる |
![]() |
2階和室|ガラス障子の向こうに広がる緑。ここにいるだけで整います |
![]() |
1階リビング|玄関の壁を抜いて取り付けたであろうすりガラス |
![]() |
外観|佇まいが凛々しい |
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 15万円 | 専有面積 | 61.68㎡ |
敷金 | 1.5ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | なし |
所在地 | 鎌倉市二階堂 | ||
交通 | JR横須賀線「鎌倉」駅 バス7分 「大塔宮」バス停 徒歩4分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1971年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
備考 | ペット可(小型犬1匹まで(賃料+5,000円及び敷金+1ヶ月))/定期借家契約(期間:4年/再契約:相談)/駐車場近隣に空有(11月2日現在/月額:10,000円)/退去時の室内クリーニング・畳障子張替費用借主負担あり(退去時の見積による実費精算)/1年未満解約違約金あり(賃料の1ヶ月分相当額)/TV視聴に関わる費用は借主負担/残置品の照明有(エアコン・ガスコンロはプレゼント※退去時借主負担にて撤去・処分となります)/保証会社加入必須/保証会社初回保証料:月額賃料等の50%〜/月額保証料:賃料の1%(お申込み内容によって保証料率等が変わる場合があります)/鍵交換代等:27,500円~/仲介手数料:成約賃料1か月+税/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2023年11月2日 | 情報更新予定日 | 2023年12月17日 |
