![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
螺旋と海 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
螺旋階段の先に見える、公園の芝生と海と空の青。のんびりとした鎌倉の海側の風景が目の前に広がり、公園で遊ぶ子供たちの声、トンビの鳴き声が聞こえてきます。 由比ガ浜の海浜公園からマンション外観を見て、気になると思っていた方も多いのでは。赤っぽいタイル貼りのレトロなマンションで、今回募集するのはマンション全体の中でも海に近い区画です。螺旋階段でバルコニーまで来ることもできるそうで、海でのレジャーを日常的に楽しみたい人や、海を眺めてぼーっと過ごす場所を探していた方におすすめです。 室内はいわゆるリノベ済です。シンプルに仕上がっているのと、水まわりの設備も更新されているので、これでも充分かなという印象を持ちました。もちろん、もっと素材にこだわりたい方は、ご自身で追加工事をしてみてもいいと思います。 間取りは少し変わっており、玄関から動線としては二方向に分かれます。一つは海が見える部屋への動線。この動線の途中に浴室などがあります。そして、もう一つはリビングとリビングの先の2つの洋室への動線。ここでリビング・ダイニングから海は見えないのか、とがっかりしないでほしくて、窓の外には海は見えなくても、マンション敷地内の植栽の緑が鮮やかに広がります。敷地にゆとりがあるからこそですね。 さて、私なら海が見える部屋を仕事部屋にしようかなと思います。ちょっと外の音はするかもしれませんが、好きな音楽を流して、日当たりのいい部屋で仕事や勉強をがんばって。少し疲れたときに視線を上げれば海が見えるのは、やはり魅力的だと思います。 他2部屋の洋室はそれぞれ寝室となるでしょう。どちらの部屋も窓から自然光が入ってくるので気持ちがいいですし、134号線から遠い部屋を寝室にした方が、このエリアだと落ち着くかなと思います。 レトロ物件で気になるのは天井の高さでしょうか。天井は一番高いところで約2330mm、梁が低いところで約1770mmでした。身長160cm代の私でも、梁が低いところは少しだけ気になったので、背の高い方はご注意ください。慣れれば問題ないと思いますが。また、海にも134号線にも近いので、夏場のにぎやかな声や車・バイクの音も聞こえます。湘南・鎌倉の風物詩だと考えてもらえるといいかと思います。 マンション全体はとても愛らしいレトロさ。自転車を見る限り小学生くらいのお子さんがいるご家庭もありそうでした。ペットは飼育不可ですが、公園や海に散歩に行くのも日課になりそうな立地です。鎌倉駅からも徒歩圏内で道のりも平坦なので、スーパーに立ち寄りながら、カフェやパン屋に寄りながら家まで帰る道のりも楽しめるのでは。若宮大路から帰るのもいいですが、私としては裏駅から御成通りを進み六地蔵の交差点に出て、「和田塚」駅側から物件に向かう道が好きです。 海側での生活に憧れていた方には、一度見に来てほしいなと思います。 ※家具・照明器具等はディスプレイです。販売価格には含まれません。 |
![]() |
![]() |
リビングダイニングからは海は見えませんが、敷地内の植栽の緑が見えます |
![]() |
どの部屋も窓が多く、日当たりがいいです |
![]() |
バルコニーから敷地内を見たところ |
![]() |
公園からマンションを見たところ。レトロ可愛いマンションです |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 5,980万円(税込) | 専有面積 | 103.67㎡ |
管理費 | 19,300円 | 修繕積立金 | 23,100円 |
所在地 | 鎌倉市由比ガ浜四丁目 | ||
交通 |
JR横須賀線「鎌倉」駅 徒歩14分 江ノ島電鉄線「和田塚」駅 徒歩5分 |
||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建て | 所在階 | 2階 |
築年 | 1981年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 市街化区域 | |
用途地域 | 第二種住居地域 | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | ペット不可/管理会社:日本ハウズイング株式会社/管理形態:全部委託(日勤)/総戸数:33戸/バルコニー面積:13.87㎡/現況:空室/引渡時期:相談/駐車場:敷地内空無(月額13,000円)/事務所利用:不可/民泊利用:不可 | ||
情報修正日時 | 2025年3月1日 | 情報更新予定日 | 2025年3月31日 |
