この物件のタイトル何にしようかと、敷地画像をじっと見ていたら、ゴルフクラブのアイアンにも見えるし、ピンフラッグにも見えてきました。通路部分約40ヤードです。なかなか難しい距離のアプローチです。6番アイアンでショートストローク気味に丁寧に。
なんてことを考えながら物件のご紹介です。鎌倉駅徒歩8分で、アドレスは小町。いわゆる駅チカ物件。それでいて川、山の緑が身近に感じます。この立地と周囲のロケーションは、鎌倉に土地を買って建物を建てて住むという希望をお持ちの方には、「まさに!」と言える物件ではないでしょうか。
こんな鎌倉駅チカ物件ではありますが、あえて物件内に置く車の駐車場の事から想像してみたいと思います。若宮大路の一本東側、小町大路(通称:辻説法通り)から、幅員約4.4メートルの共用通路へアプローチします。全長が長い車や車幅のある車の場合、やや大きめにハンドルを切って少々直角に近づける形で通路に侵入する必要がありそうです。共用通路は、お隣の方も利用しますので、そこに車は置けません。
物件にゆとりがあるので、建物付属のシャッター付ガレージを作り、2、3台のゆったりと車を置きたい。緑のトンネルのような素敵な共用通路から真正面にドドーンとガレージのシャッターが見えている姿は少々かっこ悪いので、共用通路から物件を見て、向かって左側の共用通路から見えない位置に配置してはどうでしょう。
通路からの正面は、車寄せや展開部としてスペースを確保したいところです。建物の南西側に日光を取り込む意味でも、展開スペースを設けと敷地境界と建物が離れるので結果的には良さそうです。
さらに敷地南東は川に接しています。川には清流という綺麗さはありませんので、降りてバーベキューという雰囲気では無いかなと。川までの高低差もありますし、そもそも降りるための通路や階段はありません。なぜか門扉はあるのですが。
住宅の用途地域エリアなので、鎌倉の風致地区と合わせて(高さや隣地の離れ距離など)建物に制限がかかります。2階建て相当の住宅用地です。北側にガレージや玄関が来るので、南側はリビングを広く取れそうです。バーンと広い開口部で明るさ確保と、山の緑を望むことができそうです。
まわりすべての家がというわけではありませんが、南をしっかり向いている家が多い印象です。そのため、こちら側の窓と近隣の窓が向かい合うことにはなりづらく、実際に近くのマンションも物件に対しては少し「振って」いるのは良いポイントかと思います。
観光地鎌倉ですが、一本入った道のさらに入っていたところにあります。借地の多い小町で貴重な所有権の物件が出ました。
あ、通路部分の40ヤードは、頭の中のイメ―ジトレーニングだけでお願いします。
※面積合計:約637平米のうち、宅地部分は約530平米/建築基準法上の道路107平米となります。建築確認申請の敷地は約530平米となります。 |