![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
次の時代のその先に |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
たとえ住み手は変わろうとも、大切に使われ続けてほしい。そんな愛着の湧く住まいです。 今回の物件、利便性は申し分ないでしょう。大船と江の島を結ぶ湘南モノレールの途中駅、湘南深沢駅から徒歩9分。建物前は少し坂がありますが、それ以外は駅までフラットな道のりが続きます。スーパー等の店舗も徒歩圏。鎌倉方面、藤沢方面、どちらにもバス便が出ています。 駐車場、進入路が狭いため、軽自動車推奨の物件ですが、車なしの生活も十分に成り立つでしょう。 木造2階建ての建物は、築40年近くになりますが、内外部ともに大きな傷みはありません。もちろん、タイル仕上げの浴室等、築年相応の古さを感じる箇所はありますが、これからもまだまだ誰かの暮らしの場として頑張ってくれそうです。 1階にはダイニングキッチン、和室、水まわり。2階には洋室が3部屋。ファミリーの方でも十分な部屋数です。 和室の障子、掃出し窓を開け放てば広縁、更に外に広がるウッドデッキと繋がり、一気に開けた空間になります。 和室と広縁の敷目天井の通りをきちんと揃え、欄間障子を開けた際には天井材が続いているかのように見せています。間仕切り作れど空間は仕切らず、という和風建築の基本を感じました。一方、和室の外に広がるウッドデッキは、雨風に強い建材仕様。 この家が建てられたのは昭和の最後。昔ながらの和様式と新建材が隣り合う様子は、建築に限らず様々なものが新旧入れ替わった時代の世相を表しているのかもしれません。 そんな書き方をすると哀愁漂う建物風情を想像させてしまいますが、風に乗って微かに聞こえてくるのはモノレール沿いの再開発工事の音。この地域が迎えようとしている次の時代を感じさせます。 昭和の最後に建てられ、平成を過ごし、そして新しい時代を迎えた建物。住宅街を見下ろし、ベランダからはモノレールが走る姿も見えるこの家は、この数十年のまちの移り変わりを見てきたのでしょう。 外も中も新建材だけで仕上げる家がほとんどになってきた世の中で、昭和世代の家をどう扱っていくか。増えてきた空き家の問題等も含め様々な議論が行なわれていますが、何はともあれ、古いものを大切にしていくのは大事なこと。その前提は変わらないであってほしいですね。 だって、古いけれど大切にすればまだまだ使い続けられるものはこの世にたくさんありますから。まさにこの家のように。 嬉しいことにこちらはDIY可の物件です。内容は事前に確認が必要ですが、自分なりに暮らしやすいように手を加えてみてください。結果的にそれが、この家が長く住まわれ続けることに繋がったら嬉しいですね。 この家が、次の、更にはその先の時代にも、いまと変わらぬ凛とした姿で立ち続けるために、ここでの暮らしを受け継いでくれる方、お待ちしております。 ※内見は随時可能ですが、入居可能時期は9月下旬以降となっております。 |
![]() |
![]() |
1階 和室|障子、窓ガラスを開け放つとだいぶ広く感じます。 |
![]() |
1階 和室|高台にあるので窓を開ければ吹く風が心地よい。 |
![]() |
1階 和室|欄間障子を開けると見える、広縁の天井。室内の天井と通りがきれいに揃っています。 |
![]() |
外観|白い吹付塗装の外観が、昭和の雰囲気を出しています。 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 12万5,000円 | 建物面積 | 108.50㎡ |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | 賃料に含む |
所在地 | 鎌倉市笛田三丁目 | ||
交通 |
湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩9分 JR横須賀線「鎌倉」駅 バス16分 「深沢小学校」バス停 徒歩4分 JR東海道本線「藤沢」駅 バス13分 「深沢」バス停 徒歩4分 |
||
建物構造 | 木造/スレート葺 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1988年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 公営水道/個別浄化槽/プロパンガス | ||
備考 | ペット不可/DIY可(内容は事前に要相談)/エアコン3台は残置物として使用可/室内禁煙/退去時クリーニング費用は借主負担/賃貸保証:加入要、初回保証料:総賃料の50%、年間保証委託料:10,000円~/普通賃貸借契約(3年)/更新料:新賃料1ヶ月分/仲介手数料:賃料1ヶ月分+税/駐輪場あり/バイク置場あり/駐車場あり(1台、無料、軽自動車推奨)/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年9月8日 | 情報更新予定日 | 2025年9月23日 |
