![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
緑はつづくよ、どこまでも |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
庭先の樹木、家々の間の小路から大木が揺れる公園へ、この町の緑は途切れることなく続いていきます。そんな町の公園の隣に、この家はあるのです。 魅力的なのが、公園との関係性。公園とのつながりを大切に設計されたとのことで、公園側の庭には広いウッドデッキが敷かれており、そこから公園まで地続きでつながっているよう(柵はあるので、実際に行き来はできませんが)。 敷地内の多様な樹木はオーナーが1本1本選んだとのことで、家と共に育ち、豊かな枝葉を広げています。さらにその奥には公園の10mはありそうな大木が、借景で景色に奥行きを与えてくれます。 こんな庭なら、周りを気にすることなく炭火でバーベキューや、夏にはプールなんかも広げられそう。1階リビングから、キッチンで料理をしながら、2階のベランダで洗濯物を干しながら。この景色を眺めるたびに嬉しい気持ちが沸き上がってきます。 間取りは二世帯で暮らせるように設計されており、1階にはLDKと1室、2階はファミリーホールと個室が3つ。1階と2階を分けやすい動線なので、2世帯居住はもちろん、仕事場と生活空間、などと分けて使いたい方にもよさそうです。 さて、室内で印象的だったのが、この家を満たす「光」。白を基調としたシックなインテリアなのですが、趣味の良い照明選びで絵になるカットがそこここに。インテリア好きなら、自分ならどんな照明で演出しようか、わくわくするのではないでしょうか。 さらに少し面白いのが、家の中に散りばめられたドッグフレンドリーな作り。階段下に待機用のサークルがあったり、キッチンや個室に飛び込んで行かないように柵が設置できる造作が残っていたり。家のデザインに織り込まれているので、使わなくても邪魔にはならないし、愛犬家にはきっと嬉しいはず。 内装、外装ともにとてもきれいな状態で、築20年を経て外観も環境にしっくりと馴染み、とても感じのよい経年変化をしているな、と感じました。 さて、帰り道は「センター北」駅まで歩いたのですが、歩道と車道が交錯していないのでとても歩きやすく、牛久保公園の新緑や、池で羽を休める鴨を眺めたりしているうちに、いつのまにか駅に到着。町のアイコンである観覧車が見えてきたら駅はすぐそこ。駅前はショッピングモールも充実しており、羨ましくなるような住環境でした。 気になって開発の経緯について少し調べてみると、ここ「港北ニュータウン」は全国で起こったニュータウンによる乱開発の反省から、徹底的に住民の声を聞き取り、緑の保存と歩行者優先等を指針とした「グリーンマトリックスシステム」という手法で計画。総延長15キロの緑道を骨格として、住宅、生活施設、自然、歴史的資産などを配置。さらには、そこで起きる「散歩をする」「日向ぼっこをする」などの行為まで想定して、細やかに設計されたというから驚きです。 実際に歩いてみると、住宅街から街中の緑道、小川が流れる公園までなだらかにつながり、どこまでも散歩できそうです。横浜駅から地下鉄ブルーラインで約26分、車だと都心まで1時間弱の場所でこの環境は嬉しいのではないでしょうか。 ふと考えます。私たちが普段、ご紹介している湘南鎌倉エリアでは、緑や水が近い事はつまり、土砂災害や津波などの脅威に結びついています。また、平地が少ないため、開発された分譲地でもここまでの規模とゆとりを持った町はほぼない、と言えるでしょう。 ワイルドな自然もいいけれど、人間の手で丹念に整えられた穏やかな自然も、とても心地のいいものでした。ここに住んだら、ゆったり子供を遊ばせたり、愛犬の散歩をしたり。趣味の合うご近所さんと育まれるコミュニティの中で、歳をとっても安心して暮らせそうな包容力がある気がしました。 お越しになる時は時間に余裕を持って、周囲を散策することをおすすめします。きっと、どこまでも散歩したくなってしまうはずですよ。 |
![]() |
![]() |
庭|LDKが庭のウッドデッキを囲むような配置。 |
![]() |
2階ベランダ|小さめのテーブルセットを出せるくらいの広さがあるので、夜風にあたりながらビールを飲んだり。 |
![]() |
キッチン|キッチンに立ちながらも緑が目の前です。 |
![]() |
外観|20年を経て町にしっくりと馴染んでいます。 |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1億3,800万円 | 建物面積 | 217.05㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 横浜市都筑区牛久保二丁目 | ||
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅 徒歩8分 横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅 徒歩14分 |
||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 2005年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 374.04㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/高度地区/準防火地域/敷地面積最低限度有/壁面後退有/接道:西側6m道路に約2m接道/リフォーム履歴:2018年にトイレ、給湯器、浴室乾燥機等/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2025年4月30日 | 情報更新予定日 | 2025年5月14日 |
