|   |  土地・その他 | |||||||||||||||||||
| 長谷のワンダーヴィレッジ | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 江ノ電長谷駅から徒歩8分の場所に、緑に囲まれた不思議なスポットがありました。 はじめにお伝えしておくと、この約600平米の土地(山林)は市街化調整区域にあるので建物を建てることができません。古屋が建っているわけでもないので改修して使用することもできません。不動産屋がそんな土地を薦めるなんてどうかしてるぜ、という声も聞こえてきそうですが、このユニークな立地と現況を見て、お薦めしないわけにはいかないと思ったのです。 まず立地。大仏さんや長谷寺へ向かう観光客で賑わう大通りを1本入ると、急に両脇を山に囲まれた静かな住宅街が現れます。鎌倉あるあるで、奥に行くにつれてどんどん道が細くなり車で来なければよかったと後悔するのですが、この土地までのルートは道幅にゆとりがあり、対向車とスムーズにすれ違いが出来そうでした。海までも徒歩10分ほどというのも鎌倉ならでは。 何より嬉しいのは、車で敷地の中まで侵入できること。これまた鎌倉あるあるで、駅から近くても敷地までは階段100段以上、なんて土地がたくさんある中で、ここは前面道路の幅も広く敷地内の広場へ続くアプローチも砂利で舗装されて、車3台は軽く駐車できそうです。ちなみに敷地入口手前に約3,000×約5,000の車1台分の駐車スペースもあります。 土地は3つのステージで構成されています。車でアプローチできる砂利敷きのステージ1と階段を上った先にある石敷きのステージ2。さらに数段上った先のステージ3。ステージ1のトレーラーハウスにはトイレ2つとシャワーブース、洗面が完備されています(トレーラーハウスは物件価格に含まれていないため、オーナーと別途個人契約となります)。上水道に浄化槽、電気も通っているという、なんともパワフルなインフラ状況。ステージ2には石組みのファイヤーピットまで。何もない大自然も良いんですが、ここまで揃っていると色んな妄想が膨らんでしまいます。 たとえば、ステージ1は割り切って駐車スペースに。トレーラーハウスのトイレやシャワーブースも活用したいところ。たまにキッチンカーを呼んで小さくイベントを開くのもいいかもしれません。ステージ2は食べたり飲んだり語ったりするスペース。ファイヤーピットの隣にピザ釜なんかも作っちゃいましょう。ここで育てた野菜を使った焼きたてピザにBBQとくればお酒がすすまないわけがない。眠くなったら一段高いステージ3のテントサイトへ。3張りくらいは余裕で設置できそうな広さです。テントサウナで整いつつハンモックに揺られてウトウトするのも気持ち良さそう。住宅街はすぐそこですが、樹々が緑のベールとなって目隠ししてくれているおかげで、ひっそりとした森の中にいる感覚でした。 まちのすぐそばにある市街化調整区域。建てることはできないけれど、それこそが最大のメリットなんだと思います。逆転の発想で考えるワンダーヴィレッジ、ぜひ実現させましょう。 ※価格にトレーラーハウスは含まれません。ご使用になる場合は売主と別途個人売買となります。現状、ナンバーを取得しているため動産扱いですが、抹消して移動できない状態にすると地面に固定した倉庫と同じ扱いになり、建築物としてみなされる可能性があります。その場合、建築確認が必要になるケースがあります。(固定資産税の課税対象になる場合もあります) | 
|  | 
|   | 
| ステージ1|砂利じきのスペース。道路から直接乗り入れができるのが嬉しい | 
|   | 
| ステージ2とステージ3|ステージ2は石とレンガ敷き。数段上って土のステージ3 | 
|   | 
| ステージ2とステージ3|ステージ3から見下ろす。ここはひな壇のような土地です | 
|   | 
| オーナーが思い描くワンダーヴィレッジのイラスト | 
|  | 
| >>大きな地図で見る  | 
| 価格 | 2,800万円 | 専有面積 | |
| 管理費 | なし | 修繕積立金 | なし | 
| 所在地 | 鎌倉市長谷三丁目 | ||
| 交通 | 江ノ島電鉄線「長谷」駅 徒歩8分 | ||
| 建物構造 | 所在階 | ||
| 築年 | 土地権利 | 所有権 | |
| 土地面積 | 601㎡ | 都市計画 | 調整区域 | 
| 用途地域 | 建蔽率/容積率 | ||
| その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
| 設備 | 公営水道/浄化槽/プロパンガス/電気引込みあり | ||
| 備考 | 地目:山林/雑種地/引渡時期:相談/再建築不可/境界非明示/第2種風致地区/宅地造成等規制区域/埋蔵文化財包蔵地域/歴史的風土保存地域/土砂災害特別警戒区域 | ||
| 情報修正日時 | 2025年5月11日 | 情報更新予定日 | 2025年11月14日 | 
 あなたにおすすめの物件
 あなたにおすすめの物件
 
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
  
  
  
  
  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/rincglobal/common/thmb_kurashito_book.png) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 