|   |   |  住宅 | ||||||||||||||||||||
| 道の終わりのその先に | ||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||
| 窓を開けると聞こえてくるのは葉擦れや木の実が地面に落ちる音。静寂の中で向き合うのは自分の思考のみ。一日中ひとつの物事に思案し、没頭する。この建物全体がアトリエの雰囲気を醸し出しているのは、外観や内装はもとより、その静けさによるものなのかもしれません。 鎌倉市浄明寺。細長い谷状の地形が枝分かれするように広がり、その合間に住宅が建ち並ぶ地域ですが、今回の物件は一本の谷道の最奥にあります。 最寄りのバス停からは徒歩8分。緩い上り坂を歩いていくと、徐々に両脇の山が迫り、谷道の終わりを感じたその先にスッと現れる白い建物。道の行き止まりで緑に埋もれるように建つ家は、隠れ家と呼びたくなる佇まいです。 枝葉を踏む音がやたら大きく聞こえるような静けさの中、石の階段をのぼり、敷地内に入ります。レンガや平石、ブロックが並べられたアプローチの先には、木製のガラス入りの玄関扉。白い板張りの外壁の中で、いいアクセントカラーになっています。 1階のリビング・ダイニングは20帖以上ある大きな空間。短辺でも5m程度はある広い空間には柱一つなく、木造住宅では中々見ない広さ。最近の住宅では、節の無い床板が上級品として扱われますが、こちらの物件では黒い節が点々と。それでも主張の強すぎない仕上げとして納まっているのは、その他の内装が白塗装のワントーンだからでしょう。 ガラス戸入りの茶色い棚やストーブも、レトロな雰囲気を醸し出すアイテム。石油式のストーブは現役ですが、排気の配管は固定されているため動かすことは出来ません。家具の配置や日常生活の動線を考える上では、ひとつの基準となりそうです。 リビング・ダイニングから数段のステップを挟んで続く洋室。この建物で最も奥まった位置にありますが、暗い印象はありません。奥には高い天井いっぱいに作りつけられた棚。最上段にしまったものを取るには、どうやら備え付けの梯子を使うようです。 2階南側の洋室と隣り合う和室は天井も低く、落ち着いた印象なので、寝室はこちらがいいでしょう。午後になると、特に洋室はたっぷりの日差しが入るので、まるでサンルームのような明るさ。谷間に位置する家ですが、採り入れられる日差しはしっかりと取り込んでいます。 駐車場はなく、買い物といった生活上の利便性は決して高くありませんが、一度この家の静寂に身を置けば、余計なものはあえて持ち込まなくてもいいと思えるはずです。 それ以上先には何もない行き止まりに建つ家ですが、モノづくりが好きな人、あれこれ想像するのが好きな人にとっては、何だか新しいものを思いつきそうな気持ちにさせてくれる住まいでしょう。 | 
|  | 
|   | 
| 1階 リビング|節ありの床板張りと天井の白塗装の組み合わせが良い雰囲気です | 
|   | 
| 1階 リビング|大きな部屋ですが、掃出し窓から差し込む光だけで十分に明るいです | 
|   | 
| 2階 洋室2|緑に囲まれた明るい部屋は、書斎といった雰囲気 | 
|   | 
| 外観|谷道の最奥に位置する今回の物件。日差しが当たると輝いて見えます | 
|  | 
| >>大きな地図で見る  | 
| 賃料 | 16万円 | 建物面積 | 112.06㎡ | 
| 敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 | 
| 償却 | なし | 管理費 | なし | 
| 所在地 | 鎌倉市浄明寺四丁目 | ||
| 交通 | JR横須賀線「鎌倉」駅 バス11分 「青砥橋」バス停 徒歩8分 | ||
| 建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
| 築年 | 1969年 | 取引態様 | 媒介 | 
| 設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
| 備考 | ペット相談可(小型犬可、ただし敷金1ヵ月分追加)/定期借家契約(期間:5年間)/土砂災害特別警戒区域/民泊不可/事務所使用不可/喫煙不可/楽器不可/DIY不可/賃貸保証:加入要、初回保証料 月額賃料の50%、以後1年毎に1万円~/口座引落手数料330円(月)/既存エアコン、ストーブ、照明器具は残置物のため、修理費用は借主負担/仲介手数料:賃料の1ヵ月分+税/駐車場なし/要火災保険契約 | ||
| 情報修正日時 | 2025年10月31日 | 情報更新予定日 | 2025年11月15日 | 
 あなたにおすすめの物件
 あなたにおすすめの物件
 
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
  
  
  
  
  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/rincglobal/common/thmb_kurashito_book.png) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 