![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
平屋ロマン |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
この平屋をずっと維持していくのはロマンがあります。 周辺の家はほとんど建て替わっていますが、この家は建築当時の姿をとどめています。サッシや外壁は交換または塗装されてますが、内装は柱や床、水まわりも建築当時から大きく変えていないようです。 年季の入った欄間、古いガラス板の引き戸、風呂場のかわいらしいタイル。高価なものではないのですが、全てが今となっては貴重ですね。それに繊細な感じがするのです。雑に扱うことがためらわれるほどの素敵な意匠や建具。雑貨類とのコーディネートを楽しみたくなります。 庭に向かって和室が3部屋並び、北側はキッチン、風呂トイレが並んだシンプルな間取り。畳に襖の和の部屋ですから置く家具を選びそうですが、例えば畳を板の間にして襖を外せば広々と使え、エスニックなラグと革のソファ、クラシックなフロアライトを置けば素敵な空間ができそうです。 キッチンは使い込んだ調理道具をハンギングしたり、簡素な木のテーブルに食器などを使いやすいようにスタッキングすると、料理家のような雰囲気が作れるかもしれません。 南に向いた雛壇、前面が道路で間口は12mほど。敷地は1段上がっているため日当たりはとてもよく、風通しの良い立地。家の前が芝生と植栽で、縁側に腰掛けて庭の花を眺めていたら時が過ぎるのを忘れてしまいそうです。 古い建物ですから断熱性など期待できる性能はありませんが、工夫することによって快適に住むことも可能ではないでしょうか。畳に座り込んでしばらく庭を眺めていると、古い道具や家具と暮らすイメージが湧いてくるのです。 |
![]() |
![]() |
味のある廊下です。床板にワックスをかけたくなります |
![]() |
台所。白いタイルとすりガラスが味です |
![]() |
平屋と芝生。相性がいいですね |
![]() |
道路から1段上がっています。日当たり良好 |
|
価格 | 2,520万円 | 建物面積 | 55.36㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 藤沢市大鋸三丁目 | ||
交通 |
JR東海道本線「藤沢」駅 徒歩18分 JR東海道本線「藤沢」駅 バス7分 「公民館前」バス停 徒歩2分 |
||
建物構造 | 木造 | 所在階 | |
築年 | 1960年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 138.84㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 50%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/宅地造成等規制区域/駐車場無し(買主にて造成は可能)/北側斜面は国有地です | ||
情報修正日時 | 2025年6月12日 | 情報更新予定日 | 2025年8月15日 |
