![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
葉山で過ごす僕の夏休み |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
僕が葉山で夏休みを過ごすならこんな家が理想かも。 草木に覆われた小路を進んでいくと、青い空と緑の向こうに懐かしさを感じる建物。最初訪れた時、このアプローチにやられてしまいました。周囲は住宅に囲まれた土地なのに、ここだけポツンと建っているように見えます。子供の頃、夏休みに遊びに行った親戚の家のように。 門を入り振り向くと葉山の海を遠くに眺め、山からの風が坂道を登ってきて、かいた汗に心地よい。 昭和32年築の家は、築年数相応の状態ですが、掘ごたつがあったり、小さなタイルがかわいらしいお風呂場など、いくつもの昭和のディテールがあります。あえて残してリフォームしてみてはどうでしょう。 1階の和室二間は畳から板張りに変更、つなげれば12.5畳ほどの広さ、堀ごたつのダイニングがおもしろいかも。掃き出しの窓は交換を勧めます。東側の納戸がワーキングスペースとして利用できそうです。 2階の洋室はどちらの部屋からも海を眺めることができます。朝起きて窓をあければ海が見える生活。両方とも収納が多くあるので有効活用して、床や壁をリフレッシュすれば快適に使えそうです。建物南と北側に納屋が2棟あり、倉庫としてはもちろんですが趣味や作業部屋として活用もできそうです。 現地は市街化調整区域との境にあり、家の北と西側は原則家は建たないので、今の環境が保たれています。緑に囲まれ、海を眺めることができ、夏の夕方は裏山からは涼しい風が吹く。 懐かしさを感じられる木の家を、あなたらしいサマーハウスに変身させてみてください。 |
![]() |
![]() |
葉山の住宅地の向こうに海を望みます |
![]() |
4.5畳の和室は掘りごたつがあります。あえて残してもよいかも |
![]() |
畳は板間に掃き出し窓は交換を勧めます |
![]() |
階段下が押し入れ |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 2,480万円 | 建物面積 | 73.70㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 葉山町堀内 | ||
交通 | JR横須賀線「逗子」駅 バス10分 「葉山町役場」バス停 徒歩5分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1957年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 320.24㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/個別浄化槽/個別プロパンガス | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/土砂災害警戒区域/土砂災害特別警戒区域/近郊緑地保全区域/第4種風致地区/法地部分約150㎡有効宅地部分約80㎡/上水道管が隣地を互いに経由している可能性があり/浄化槽の排水経路が不明です/専用の通路に関して隣接地との覚書あり | ||
情報修正日時 | 2025年7月7日 | 情報更新予定日 | 2025年7月26日 |
