足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ロビー|個人的にはこの空間が一番気持ちいい
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ロビー|ワイドな開口部から緑が飛び込んできます
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/2階客室からの眺望|緑が緩やかに下って緩やかに上っていく
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/大浴場|5人くらいは入れそうな立派な造りです。窓の外の植栽もいい
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/庭|植栽も綺麗に刈り込まれています
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ロビー|温泉から上がってここでぼーっとしていたい
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/テラス|ここはどこかの展望台でしょうか
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ロビー|保養所の名残りで受付もあります
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ロビーからの眺望|天気が良い日はテラスまではみ出したい
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/2階客室|客室にはぞれぞれ和室と洋室、トイレがついています
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/2階客室からの眺望|2階からは抜けた眺望が楽しめます
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/2階客室|洋室にはベッドが2つ
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/2階客室|まさに旅館の一室
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/1階客室からの眺望|こちらは庭の植栽がもりもり
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/1階客室|2階客室よりトータルの広さは少し広め
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/1階客室のテラス|テラスから庭に出ることもできます
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/1階客室|ベッドルームも広め
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/1階ロビー|温泉から上がってここで一息
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/大浴場|温泉に入っているようなアングル
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/脱衣所|普通に旅館のサイズです
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/大浴場|こちらはソファが置かれています
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/大浴場|湯に浸かった状態でも緑がいい感じ
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/脱衣所|こちらは絵本のギャラリーになっていて、たまにイベントをやっているそうです
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/ボイラー室|温泉のストレージタンクやボイラー、配管が縦横無尽に張り巡らされています
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/玄関|この軒の深さと控えめな開口部がいい
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/玄関|室内をすぐに見せない造りも計算されているのでしょう
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/キッチン|個人で使うには少しオーバースペック気味なのでサイズダウンしてもいいかもしれません
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/管理人室|普通に立派な和室です。斜面の反対側なので眺望は特になし
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/管理人室|二間もあります
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/廊下|配膳用の小窓が設けられています。少し圧迫感もあるのでバックヤード側の壁は一部取り払ってもいいかもしれません
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/左:勝手口|右:管理人用浴室
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/庭|階段を上っていくと玄関。右の道を進むと1階客室につながります
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/庭|芝生に前衛的な彫刻とか置いてあっても違和感がありません
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/庭からの眺望|階段を上って振り返るとこの眺望。向こう側の山まで緑がつながっています
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/駐車場|屋根付きの駐車スペースと手前を含めると4台くらいは駐められそうです
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/駐車場|車高や車幅のある車も駐車できると思います
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/外観|やはり旅館の様相
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/左:入口の門|右:門をくぐって階段を上って振り返った図
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/左:どんどん階段を上っていくと|右:玄関に辿り着きます
足柄下郡湯河原町宮上の売買物件/敷地図

sale   NEW 住宅 店舗・オフィス

隠れ里の理想郷

 
価格:
1億1,500万円
面積:
367.29㎡(建物)
1,229.94㎡(敷地)
所在地: 足柄下郡湯河原町宮上
交通: JR東海道線「湯河原」駅 バス6分 「理想郷」バス停 徒歩9分
管理費 なし
修繕積立金: なし

湯河原の山あいで、ひっそりと佇む旅館のような物件に出会いました。


格子状に組まれた木戸の門をくぐり数十段の石段を上っていきます。振り返ると綺麗に刈り込まれた植栽が向かいの山と繋がってどこまでも続いていました。傾斜地の上に建っていて、こんもりした植栽に隠れているせいか、玄関にたどり着くまで建物の全容がわかりませんでしたが、到着したロビーからの眺望は、胸がすくような爽快なものでした。


上空写真で見る限りは周囲の建物が近い印象だったので、現地に到着した時には本当にここであっているのか?と疑ってしまうくらいのひっそり感と上りきった先の抜け感。このギャップはぜひ現地で体感していただきたいと思います。


こう書くと、冒頭の「旅館のような物件」というのは立地や眺望の話でしょと思われるかもしれませんが、実はこの建物、保養所として建てられたため、受付と2つの立派な大浴場までついていて、まさにこじんまりとした隠れ家旅館という様相です(現在は別荘として使用されています)。


ただし、先にお伝えしておくと、現在は温泉が通っておらず大浴場は利用できません。2つのうち1つは脱衣所も浴場もそのままですが、もう1つは脱衣所が絵本のギャラリーになっていて、たまにイベントで一般開放しているそうです。


ボイラー室に入ると温泉を溜めておくための巨大なストレージタンクや、沢山のパイプが縦横無尽に張り巡らされ、ここが個人の別荘であることを忘れてしまいます。設備は建築当時のもので長く稼働していないので、正常に作動するかどうかわかりません。そんなこともあり、もし温泉を通そうとすると、いくつかのハードルと相当な費用がかかることが予想されます。


それでも、叶うことならここに温泉を溜めて、緑を眺めながらのんびりと湯に浸かってみたい。風呂から上がって「良いお湯だったねぇ」とつぶやきながら、テラスのチェアに身を委ねて、向こう側の稜線が夕焼けで染まっていく様をぼーっと眺めていたい。湯の張っていない浴槽に腰掛けながら、そんな妄想に浸ってしまいました。


さて、2部屋ある客室はどちらも和室とベッドルーム、トイレが完備されていて、2階は抜けた眺望、1階は庭の緑を楽しむことができます。旅館営業をやろうとすればもう2部屋くらいは欲しいかなという感覚です。そうなると、敷地内に離れを造るのか、もしくは大幅な増改築が必要となってくるので、あまり現実的ではないかもしれません。それならば、現状の使い方を引き継いで、セカンドハウスとして活用しつつ、たまにギャラリーを解放するというのはどうでしょう。


たとえば、奥まった場所にある広過ぎるキッチンは、サイズダウンしてロビー脇にある受付部分へ。残されたキッチンなど、北側に集約されたバックヤード部分は壁を一部取り払い、オープンなギャラリースペースに。湯河原や真鶴に住む作家さんたちの作品を発表してもらう場にできたら面白いなと思いました。ギャラリーの延長として、広々とした庭まではみ出してもいいかもしれません。鑑賞後はゆっくり温泉に浸かってぼーっとしてもらう。いやー、至福のひと時ですね。


旅館としてはややコンパクト、住居としてはオーバースペック気味。一見すると、どうやって活用しようかと頭を悩ませてしまうかもしれませんが、暮らす+αを妄想できる絶妙なサイズ感とスペックを合わせ持った、なかなか稀有な物件です。


周囲は緩い斜面に住宅や宿が点在していて、それぞれが主張し過ぎずにのんびりとしている雰囲気です。箱根や熱海のような派手さはありませんが、足を運ぶたびに、じわじわとその魅力にはまっていくのが湯河原なんだと思います。


>>大きな地図で見る 
価格 1億1,500万円 建物面積 367.29㎡
管理費 なし 修繕積立金 なし
所在地 足柄下郡湯河原町宮上
交通 JR東海道線「湯河原」駅 バス6分 「理想郷」バス停 徒歩9分
建物構造 木・鉄筋コンクリート造 2階建て 所在階
築年 1991年 土地権利 所有権
敷地面積 1,229.94㎡ 都市計画 非線引き区域
用途地域 商業地域 建蔽率/容積率 40%/400%
その他費用 取引態様 媒介
設備 公営水道(受水槽あり)/公共下水/ボイラー設備(オイルタンク有)/温泉引込無(貯湯槽・宅内温泉管路あり)/プロパンガス
備考 地目:宅地/現況:居住中 別荘利用/引渡時期:相談/私道負担:有(西側公衆用道路、持分:58㎡、持分1/1、費用負担なし)/敷地内他建物有り(車庫機械室:103.09m²、鉄筋コンクリート造陸屋根平家
建/物置:6.00m²、鉄筋コンクリート造スレート葺平家建
)/南側幅員約4.5mの公道に接面約30.0m接道(西側道路:法外道路)/土砂災害警戒区域/宅地造成工事規制区域/契約不適合責任免責/第1種観光地区/湯河原町開発指導要綱(1000㎡以上)/準防火地域/景観計画/第4種風致地区(建ぺい率40%、外壁後退あり、最高高さ15m、緑化20%、色彩制限等)/温泉引込または、配湯が必要(宅内に貯湯タンク及び配管有)/駐車場あり(4台駐車可能、ただし車種による)
情報修正日時 2025年8月10日 情報更新予定日 2025年8月31日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。