![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
海と山の街、自然な暮らし |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
伊豆の良いところがぎゅっと圧縮されたような街、宇佐美。美しい海はテトラポットがなく、砂浜は天然の砂。サーフィンやダイビングも楽しめますし、漁村の雰囲気も残っていて生活に密着した海を感じることができます。一方、山にも囲まれ、みかん農園が多くハイキングコースもたくさんあります。この風景は童謡「みかんの花咲く丘」のモデルにもなっているという、豊かな自然とどこか懐かしい風景を思い出させてくれる、そんな街なのです。 めずらしくエリアについて冒頭からしっかりアピールさせていただきましたが、宇佐美という街について知っていただきたいことはもちろんありますが、私が言いたいことは、こうした豊かな自然に囲まれ、自然に溶け込むように暮らすことをイメージして設計された家であるということなのです。 設計者は奥村まことさん。東京藝術大学を卒業後、吉村順三設計事務所に19年勤めて独立。自らの立場は建築家というよりは「町医者のような建築設計や」と表現する彼女の設計人生は、とても自然との関係が近く、住み手の暮らしをよく観察して設計されています。 今回の家も建築主さんの暮らしをもとに計画されているのですが、宇佐美という自然にめぐまれた土地に暮らすということが壮大なテーマであるようにも思えて、ある一定の感覚が共有できていれば、住み手を選ばない家でもあるように思います。むしろどこまでこの街、この家に溶け込めるかがポイントなのかもしれません。 それでは家について見ていきましょう。敷地は175㎡(53坪)の角地のような形状。1階がRCで、2,3階は木造という混構造3階建の家です。生活の中心は2階にあります。リビングやキッチン、その他の水まわりがコンパクトにまとめられています。 そして、まこと建築といえば和室。2階のリビングに隣接するように4畳半の堀ごたつがある和室があります。この和室、現在はリビングとの間の建具が外されていて一体の大きな空間になっていますが、分けて使うことも想定されているようで、キッチンから直接行き来もできるようになっています。 冬の寒い時期はこの和室にみんなでちゃんちゃんこを着てこたつに入って、お鍋をつつきながら笑い合う。小さく暮らせば暖かい。そんな時間も楽しそうです。 1階の和室も4畳半なのですが、こちらはRC打ち放しの壁の和室。ここにピッタリと納まった和箪笥に高さを揃えたような建具。シビれますね。これぞといったディティールにしばらくここに居ようかなと思ってしまいます。少し小さめの床の間や薄い桃色のような引き戸などにも意味があるようで気になります。 おっと、つい和室に焦点を当て過ぎてしまいました。話を戻して、2階のリビングと和室はぐるりとバルコニーに囲まれています。どこにいても空や山の表情が素敵だったらすぐに外に出て風景を眺めることができますし、風を取り込むことができます。 私の取材時には曇りでしたが、天気が良かった日にスタッフが撮影した3階からの眺望を写真18枚目に掲載します。私はこのように海が見えたことはないのですが、海が見える日もあるのです。 そして水まわり。キッチンは一見すると細長いコクピットのような印象なのですが、奥まで入ると両サイドに窓があって抜け感があります。無駄をはぶいた必要十分サイズ。洗面台の収納兼鏡が木製窓枠と一体になっているところやコンセント&スイッチプレートの向きや高さまで。まことイズムが止まりませんね。 こういう設計が心地よさを生み出すんだなと実感できます。浴室も窓が大きく、夜空を見ながら湯船に浸かれたらしあわせなんだろうな。なんて、普段あまり思わないことを想像してしまいました。 3階部分はフレキシブルに部屋を2つに分けられる準備ができたワンルーム。中心に仕切りをつくれば、ほぼ同じサイズの部屋をふたつ作ることができます。お子様が小さいうちは大きくひとつの空間でプレイルーム的に。そのうちに個室が欲しくなったら分けるという意図なのでしょう。ここからの眺めは空が近くに見えて、気持ちがいいです。 1階では和室の他に、書斎と寝室などがあります。重厚なRCの壁に木製の木枠窓やフローリング、天井板が作り出す空間は独特の雰囲気があり、とりわけ玄関や玄関ホールはギャラリーのようです。 ギャラリーといっても決して肩肘張ることなく、自然体で快適に使う。そしてそれを宇佐美という豊かな自然の中に住まわせてもらう感覚を味わうことができれば、この家の理想的な暮らし方に近づいていくのでないでしょうか。 |
![]() |
![]() |
曇り空ですが、凛々しい外観。駐車場は1台分。 |
![]() |
リビングと和室、その奥にキッチンという構成 |
![]() |
3階の室内|床はコルクでFIXの窓が眺望を綺麗に見せる |
![]() |
2階リビングからバルコニーに出た眺め |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 3,250万円 | 建物面積 | 121.38㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 静岡県伊東市宇佐美 | ||
交通 | JR伊東線「宇佐美」駅 徒歩12分 | ||
建物構造 | 木・鉄筋コンクリート造3階建 | 所在階 | |
築年 | 1994年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 175.43㎡ | 都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/200% | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/家具有(円卓:1卓/椅子:5脚/タンス:1棹/ピアノ:1台)/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2025年9月14日 | 情報更新予定日 | 2025年9月28日 |
