![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
森の○○荘 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
谷の斜面に建つ住宅群に続く大階段を登っていきます。さらに敷地内の細い階段を上ること約60段。登った先の森の中には、想像力を掻き立てられる家と土地が待っていました。 階段を登りきったところに現れたのは、和風の玄関。周囲に木々に隠れて全貌はわかりませんが、図面を見ると1階、2階ともに長い廊下に面して部屋が並ぶ感じが昔の下宿のようで、「○○荘」とでも名付けたくなります。 これだけ階段を登ったからには、と眺望を期待しながら雨戸を開けていくと、木々が茂っていることもあって、1階から見えるのはほぼ森の中の風景。家は尾根に沿うように長細い形状をしており、開け放った窓からは風が抜けていきます。 2階でも南東側は背の高い針葉樹が伸びており、森林浴気分が味わえます。 見晴らしがいいのは、北西側。2階廊下の連窓からは、谷に生い茂る緑と家々がふもとの方まで見下ろせます。一番見晴らしがいい北西の角が、トイレになっているのには、思わず勿体ない!と声がでました。 さて、この場所をどう使いましょうか。考えどころは、家が割に広いこと。そして、建物の痛みを考えると、おそらくしっかりした修繕が必要なこと。じっくり図面とにらめっこして、どの部屋をどう使うか、間取りや補強をどのように計画するか、向き合うことで面白い場所になると思うんです。 例えば、1階はダイニングキッチンと風呂以外は出来るだけ壁や天井を取り払い、がらんどうの空間にすれば、広い空間のアトリエや仲間と集まれる場所にできそう。住みながらであれば50平米までは事業用にも使用できるので、わざわざ訪れたくなる隠れ家カフェやギャラリーを計画することもできます。 2階は居住スペースとして、断熱や内装もしっかり手を入れて過ごしやすく。リビングからの風景は見晴らしと森林浴、どちらにしようか。寝室はどうしようなどと、プランを練るのもワクワクしてきます。暖炉を入れて、庭で採れた薪を燃料に、なんてのもいいですね。 ここまででも考えどころは盛りだくさんですが、この物件、敷地も広い。約350坪の敷地のうち、家の建っている部分とその周辺は平坦で、それ以外は急な斜面です。家の裏手にはガラス張りの外部倉庫や、昔のボイラーでしょうか、ブロック造の構造物も。玄関側には今は蓋をされていますが、池もある様子。今は家の近くまで樹木が迫ってきていますが、フロンティア精神全開で切り開き、アイデアを形にしていってほしいです。 現実的な話をすると、1階床は特に畳部分はたわみが大きく、根太や床下地を含めた全面的な改修が必要と思われます。また、一部建具が滑らない場所があるのは、少なからず柱や長押にも傾きやたわみが生じているからかもしれません。これを機に、建物のたわみや傾きを調査して構造補強を入れても良さそうです。 キッチン、トイレは更新された方が良いでしょう。風呂は浴槽が石造り、内装は天然石張りというこの感じが好みであれば、清掃して給湯器や水栓を更新するだけという選択肢もありかもしれません。 改修工事にしろ、庭を切り開くにしろ、階段上までは車や什器が入らないため、階段をがんがん上り下りしてモノを運ぶ必要があります。また、森林の中にあるため隣地との境界を明確にするのが難しい状況であり、そのあたりはやや難易度高めな条件と言えそうです。 こんなワイルドな場所なのに、鎌倉駅から徒歩30分弱、自転車だと10分程度。大階段のふもとに駐車スペースがあり、車1台とバイクや自転車も余裕を持って置ける広さ。国道から横道にそれて現地までは狭く、かつ一方通行でない道が続きますが、地元の方は譲り合いながらすいすい進んでいきます。 観光客もほとんどやってこない場所、しかも家の周りは広い森。その中で「○○荘」は次の住み手を待っています。この場所をどう遊ぶか、森林浴をしながら現地で思いを巡らせようではありませんか。 ※住居兼事業用途とする場合は、「第一種低層住居地域」内で許可されている用途に限ります。 |
![]() |
![]() |
1階和室2,3|襖を開け放つと一つの大きな部屋に。廊下との間の障子も取り払い、一体の空間にしたら面白そう。 |
![]() |
2階洋室|窓からはやはり緑。 |
![]() |
バルコニー|南東向きの2階バルコニーからも森林浴ができます。 |
![]() |
階段|ここから敷地に上がっていきます。 |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 3,000万円 | 建物面積 | 175㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 鎌倉市大町六丁目 | ||
交通 |
JR横須賀線「鎌倉」駅 バス4分 「名越」バス停 徒歩14分 JR横須賀線「鎌倉」駅 徒歩27分 |
||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1971年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 1,174㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
備考 | 地目:山林/現況:空室/引渡時期:相談/第2種風致地区/宅地造成工事規制区域/景観計画:谷戸の住宅地/土砂災害警戒区域、一部土砂災害特別警戒区域/法第42条1項2号道路(開発道路、私道、持分なし)に約40m接道/境界非明示/公簿売買/売主契約不適合責任免責/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2025年7月17日 | 情報更新予定日 | 2025年8月16日 |
