column 2012.8.30
 
稲村ヶ崎R事情

古民家で生まれた「人と人をつなぐ投信」

内田伸一・写真=浅野泰臣
 

稲村ヶ崎R不動産(現 鎌倉R不動産)も親しくさせていただいている「鎌倉投信」。投資信託委託会社イコール都心の高層ビルを舞台に日夜のマネーゲーム、という印象も強いですが、同社のオフィスは鎌倉のゆったりとした時間が流れる、古い日本家屋なのです。これまでの業界のイメージを覆すこの挑戦。その真意を取材します。

旅館ではありません。投資信託委託会社のオフィスです。

「100年続く投信」を目指して

鶴岡八幡宮の東、雪ノ下の閑静な住宅地。築85年、平屋一戸建ての古民家を拠点にする鎌倉投信は、2008年創業の若い会社だ。彼らが扱う投資信託“結い2101”は業界や個人投資家からも一目置かれている。「100年後も活躍できる企業を応援したい」とし、独自の視点で投資先企業を選別。1万円から投信購入を受け付け、皆で社会に貢献するいい企業を育てようというものだ。しかし、なぜ拠点を鎌倉の古民家に?

代表取締役社長の鎌田恭幸さんにお話を伺った。外資系の信託銀行で副社長まで務めたが、理想の金融を実現すべく仲間3人と起業。鎌倉のこの家を選んだ理由は、その設立理念に深く関わる。

緑溢れる敷地内。家屋の左側には素敵な庭園も。

拡張や成長を盲目的に追求する時代は終わり、「今後は投資する側もされる側も、それを取り持つ資産運用会社も、共に持続可能な循環型社会を創っていくべき」との想いが鎌田さんにはあった。100年続く「いい企業」を応援し、100年続く投資信託を目指そう。それなら、運用の拠点も100年続く家でそれを行いたい――。

日本に約70社ある投資信託委託会社のほとんどは東京に集中するが、「創業メンバーの誰からも、東京の駅前ビルでやりたいという声は出なかったんです」と鎌田さん。投資信託はマネーゲームではない、人とのつながりだと考える彼らにとって、交通アクセスうんぬん以前に、自らの“立ち位置”を伝えられる場所が大事だった。オフィスは単に働く空間ではなく、目指す理念を象徴・体現してくれる存在となるべきだと考えていた。

「鎌倉投信」代表取締役社長の鎌田恭幸氏。

そこで鎌田さんは、自ら移り住んで十数年になる鎌倉を中心に、古い日本家屋に絞り物件探しを開始。
鎌倉は自然や歴史ある古都の顔に加え、初の武家政権や日本のナショナルトラスト運動(開発による環境破壊を防ぐため、市民や自治体が土地を買い取る、またそれを求める活動)の発祥の地域であるなど、革新的な気質も併せ持つ。そんな土地柄にも惹かれてのことだった。

そして見つけたこの物件。築85年ゆえ、屋根と基礎のかなりの修繕が必要だった。さらに当時はリーマンショック直後。金融業界の大混乱の中、鎌倉で、しかも駅から徒歩20分の場所での起業に「無謀だ」という声も少なからずあった。だが、それでも「ここで」と思える場の力を信じた鎌田さんたちの信念はぶれることなく、2008年、この地で鎌倉投信は活動を開始した。

居間から庭を眺める。気分は夏休みのお祖父ちゃん宅訪問……。

「和・話・輪」のインタフェースとなる日本家屋空間

現在、そんな鎌倉投信のオフィスには日々さまざまな人が訪れる。多様な投資先企業の担当者もそうだし、投資家側も会社経営者から、社会貢献活動に携わる若者、ごく普通の会社員まで。景気に左右されず利益を生み出す良質な会社と、目先の数字に踊らされない良質な投資家たち。マネーゲームとは違うこの信頼関係を鎌田さんは「共感資本」と呼ぶ。そして、彼らとの「顔の見えるつきあい」のインタフェースとしても、この日本家屋は機能する。

取材でもおじゃました居間は、畳敷き、床の間付きのゆったりした空間。ふと目を横にやれば紫陽花の咲く庭が眺められ、裏山からはそよ風が―—。その開放感は、ここが投資信託委託会社だと忘れてしまうほどだ。「四季の変化の中、何気ない瞬間に五感を呼び覚まされたりしますね。お客さまもここへお通しします。靴を脱ぎ畳に上がってもらい、座卓を囲んでお話するので、自然とリラックスしてくださるようです」。

訪問客を迎える居間。同社の信条のひとつ「和」の一字を記した書も。

ここには、鎌倉の地元の人たちも訪れるという。日常業務の場としてだけでなく、参加者を招いて定期的に行うセミナーや、地域での古民家活用イベントの場にもなっているからだ。

「場」としての同社の信条には、「3つのわ」がある。調和や日本独自の価値を示す「和」、希望や理念を風通しよく語れる「話」、人や夢がつながり、広がる「輪」。「ただお金を増やしたい、出資してほしいというのでなく、人と企業がつながる金融を目指すうえでも、“場の力”は重要だと実感します」という鎌田さん。この居間を原点に、3つの「わ」は堅実に育っている。

壁、窓周りの格子など職人の手仕事もしっかり残っている。

互いを育て合う共生関係

この居間とシームレスにつながる木床の間に続く、最奥の部屋には投資信託の運営を行うオフィスルームがある。改装時には情報機密性の必要上、セキュリティ対策も徹底。専用回線用に必要な修繕のほか、2重のオートロックを施してある。万一のために耐火性の強い金庫も設置。その重量に耐えるべく基礎も作り直した。

オフィスルーム。開放感ある大窓も防犯ガラスでセキュリティを考慮。

いっぽうで、庭には季節ごとの草花の姿も。社員たちは空き時間を利用し、野菜を育ててもいる。その収穫物を活かして、庭でバーベキューを行うこともあるという。コミュニケーションの場である居間や、専門家の仕事場であるオフィスルームに寄り添うように伸びるこの庭は、他の空間に比べ明確な機能を持たない。しかしその存在は、ここで働く人々や来訪者に「互いを育て合う共生関係」を再確認させてくれるのでは、とも感じた。

機密対策上、来客からオフィスルームは見えないが、柔らかな空気感を損なわない工夫も。 

現在「結い2101」の投資先は37社(2012年7月末現在)、受益権保有者の数は3316。運用開始以降2年4ヵ月間、株式市場が20%以上下落する中で設定来の基準価額騰落率は5.9%(年率2.5%)を達成(2012年7月末時点)。その理念のみならず、堅実な運用実績でも注目されている。

「いい会社」「いい投資」とは何か? そのための「いい場所」とは。彼らの場合、その答は目先の利便性に長じた都心のビル街ではなく、駅から少し歩くけれど自然に人が集う、こんな素敵な場所だった。周囲の「常識」に振り回されず、新しい価値を信じて育て続けていく。その姿勢が、すっと心に沁み入るように理解できた取材だった。

裏庭には菜園が。鎌倉投信にはゆったりとした時間が流れている。

連載記事一覧
 
おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
関連コンテンツ
 
東京R不動産の本
 
公共R不動産のプロジェクトスタディ

公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン




公共R不動産のプロジェクトスタディ

CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景




団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜

団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く




エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ

エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る




PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた

PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける




[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。

[団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった




全国のR不動産

全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に




RePUBLIC 公共空間のリノベーション

RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に






toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ






団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント






だから、僕らはこの働き方を選
んだ 東京R不動産のフリーエー
ジェント・スタイル






都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法






東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー






東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮






「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験






東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー






POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本